よくあるご質問 | コンテック FAQ
AI-1608VIN-USB, AI-1608AIN-USB, AO-1604VIN-USB, AO-1604AI...
対象製品型式: AI-1608VIN-USB, AI-1608AIN-USB, AO-1604VIN-USB, AO-1604AIN-USB 関連情報: 以下、ファームウェアのバージョンの確認、および更新方法をご案内します。 最新版ファームウェアは、下記URLからダウンロードしたファイルを解凍したパッケージに存在します。 ・ドライバダウンロードサイト https:... 詳細表示
アナログ入出力USBデバイスの置き換えを行ったところ関数実行速度が遅くなった場合の対応について
対象製品型式: AI-1608VIN-USB, AI-1608AIN-USB AO-1604VIN-USB, AO-1604AIN-USB 関連情報: ご使用ファームウェアバージョンが「Ver.1.10」 以前の場合、 ファームウェアバージョン「Ver.1.11」 以降に更新することで、対象製品の処理速度が最適化されます。 これにより、関数の実行速度の向上が見込まれます。 ... 詳細表示
設定可能な入力電圧レンジ内で電圧測定が正しく行えません。動作確認方法を知りたい。
対象製品型式: 電圧入力機能を有するアナログ入力製品 ■ 製品単体の動作確認方法 以下の手順で製品単体の動作確認を行ってください。 【1】アナログ入力信号の端子に接続している信号線を一旦すべて取り外します。 【2】アナログ入力信号の端子をすべてアナロググランドに接続します。 下図は、0chの場合を示しています。 ※チャネル間絶縁タイプ製品(ADI16-... 詳細表示
アナログ入出力デバイスの各種「絶縁タイプ」についての解説と対応するデバイスについて
関連情報: アナログ入出力デバイスは、大別すると絶縁型と非絶縁型に分類することができます。 非絶縁型は絶縁素子が介在しないタイプです。 絶縁型としては下記分類となります。 ・バス絶縁タイプ ・独立絶縁タイプ / チャネル間絶縁タイプ それぞれの特長については、下記弊社HPの「アナログ入出力の基礎知識・用語解説」をご参照ください。 ・アナログ... 詳細表示
アナログ入力デバイスの仕様として変換速度やサンプリングレートに「/ch」と記載されているがその意味は?
対象製品型式: サンプリング機能を有するアナログ入力デバイス 関連情報: 以下、AI-1616LI-PE を例として解説します。 上記リンク先ページ、製品データシートの「仕様」より、 ・変換速度:10μsec/ch また、 同ページの「機能・仕様」タブ の欄には、下記「サンプリングレート」の記載があります。 ・サンプリングレート:10μsec/ch (max... 詳細表示
ADI16-4(USB) から AI-1608VIN-USB、AI-1608AIN-USB への置き換えについて
対象製品型式: ADI16-4(USB), AI-1608VIN-USB, AI-1608AIN-USB 関連情報: 「ADI16-4(USB)」製品製品ページでご案内の代替推奨品「AI-1608VIN-USB」「AI-1608AIN-USB」は 「後継品(互換品)ではない」ことに、ご注意ください。 それぞれの製品仕様を比較頂く意味でも ADI16-4(USB)、AI-1608V... 詳細表示
パソコンの電源投入時、アナログ出力端子の出力電圧が0[V]になりません
対象製品型式: ADA16-32/2(PCI)F、ADA16-8/2(LPCI)L、DA16-4(LPCI)L、ADA16-32/2(CB)F、 AD16-16(PC)EH、 AD16-16(PCI)E、AD16-16U(PCI)EH、DAI16-4(LPCI)L、AIO-163202F-PE、 AD16-16(PCI)EV、AD12-16(PCI)EV、AD16-16U(P... 詳細表示
AI-1608AY-USB と AI-1608GY-USB の違いについて
対象製品型式: AI-1608AY-USB, AI-1608GY-USB 関連情報: AI-1608GY-USB: AIO-160802GY-USB からアナログ出力の機能を省いたデバイスとなります。 アナログ入力機能としては、上述のAIO-160802GY-USB と同じ仕様、同じ考え方となります。 よってアナログ入力機能としては、考え方や仕様としては下記内容と同じとなりま... 詳細表示
ジャンパ設定した入力レンジをソフトから取得することは可能でしょうか?
対象製品型式: API-AIO(WDM) 関連情報: ご指摘のレンジ設定値ですが、ジャンパ設定したレンジの状態を取得することは出来ません。 AioGetAiRange関数よりレンジの設定情報を確認するにはAioSetAiRange関数で使用するレンジを設定する必要がございます。 AioSetAiRange関数で設定をしない場合ですとAioGetAiRange関数ではデフォルトの±10Vの... 詳細表示
搭載メモリのサイズ(容量表記)に、**Word/**データという単位が使用されていますが、これはどのような単位ですか。
対象製品型式: メモリ搭載のアナログ入力デバイス。 関連情報: 1Word=1データは、1ch、1回サンプリングで取得したデータサイズです。 PCI Express対応 100KSPS 12ビット分解能 アナログ入出力ボード AIO-121601E3-PEを例にとると搭載している バッファメモリの容量は、16Mデータと記載されています。 これは、16×1024×1024データ分のバッフ... 詳細表示
51件中 21 - 30 件を表示