よくあるご質問 | コンテック FAQ

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 アナログ入出力 』 内のFAQ

51件中 41 - 50 件を表示

5 / 6ページ
  • AIO-163202FX-USB, AIO-163202F-PE, ADA16-32/2(PCI)F と ATBA...

    対象製品型式:  AIO-163202FX-USB, AIO-163202F-PE, ADA16-32/2(PCI)F, ATBA-32F, ATBA-8F   関連情報:  ATBA-32F, ATBA-8Fのコネクタ信号配置は、AIO-163202FX-USB、AIO-163202F-PE、ADA16-32/2(PCI)Fと同等で  はなくAnalog Ground、Digital G... 詳細表示

    • No:2000
    • 公開日時:2020/07/01 12:15
    • 更新日時:2024/10/31 15:22
  • 内部サンプリングクロックの誤差はどれ位ありますか。

    対象製品型式: 内部サンプリングクロックに同期したアナログ入力、アナログ出力機能を有するデバイス。   関連情報: 内部サンプリングクロックは、ボード上に実装されている水晶発振器40MHzを分周して使用しています。 このため、サンプリングクロックの精度は、水晶発振器の精度に依存します。 使用している水晶発振器の周波数偏差は、仕様上、±100ppm(±100/10^6)となっています。 これ... 詳細表示

    • No:656
    • 公開日時:2007/04/18 16:09
  • 差動入力が可能なアナログデバイスの型式一覧

    関連情報:  以下のデバイスが該当します。(2022年3月現在)    ■PCI Express、PCI ボード  ・Fシリーズ:AIO-163202F-PE, ADA16-32/2(PCI)F  ・Lシリーズ(Low Profile のみ):AI-1664LA-LPE, AD16-64(LPCI)LA  ・Eシリーズ:   [PCI Express]    AIO-121601E3-PE... 詳細表示

    • No:2058
    • 公開日時:2021/02/08 17:44
    • 更新日時:2024/11/20 14:26
  • DAI16-4(USB) から AO-1604VIN-USB、AO-1604AIN-USB への置き換えについて

    対象製品型式:  DAI16-4(USB), AO-1604VIN-USB, AO-1604AIN-USB 関連情報:  「DAI16-4(USB)」製品製品ページでご案内の代替推奨品「AO-1604VIN-USB」「AO-1604AIN-USB」は、  「後継品(互換品)」ではないことに、ご注意ください。  それぞれの製品仕様を比較頂く意味でも  DAI16-4(USB)、AO-1604... 詳細表示

    • No:1890
    • 公開日時:2019/05/22 11:41
    • 更新日時:2024/11/21 13:30
  • サンプリングクロックに同期した信号を取り出したいのですが?

    対象製品型式: AIO-163202FX-USB, AIO-163202F-PE, ADA16-32/2(PCI)F, ADA16-32/2(CB)F         AIO-163202UG-PE, AIO-163202G-PE, AIO-123202UG-PE, AIO-123202G-PE   関連情報:  AIO-163202FX-USB, ADA16-32/2(CB)F、ADA16... 詳細表示

    • No:75
    • 公開日時:2007/03/01 03:00
    • 更新日時:2024/11/21 09:41
  • 簡易アナログ入力の関数、AioSingleAi、AioSingleAiEx、AioMultiAi、AioMulti...

    対象製品型式: API-AIO(WDM)   関連情報:  変換速度は、ハードウェアのみの変換速度です。  これらの関数内部では種々のソフトウェア処理が行われています。  また、AD変換を行うためにハードウェアへの条件設定も行われます。  それらをすべて含めた時間がAioSingleAi、AioSingleAiEx、AioMultiAi、AioMultiAiEx関数の実行時間です。  そのた... 詳細表示

    • No:51
    • 公開日時:2007/03/01 03:00
  • アナログ入出力ボード使用時、使用ボード型式と異なる型式で認識される

       対象製品型式:   AI-1216I2-PCI, ADI12-16(PCI),   AI-1604CI2-PCI, ADI16-4C(PCI)   AO-1604CI3-PCI, AO-1604CI2-PCI, DAI16-4C(PCI)  関連情報:   AI-1216I2-PCI、AI-1604CI2-PCI、AO-1604CI3-PCI は、   それぞれのデータシート巻末、お... 詳細表示

    • No:2131
    • 公開日時:2022/02/28 14:19
    • 更新日時:2024/10/31 14:06
  • API-AIO(WDM)ドライバ使用時、校正プログラムが対応するアナログデバイス一覧

    対象製品型式:  ADA16-32/2(PCI)F, ADA16-32/2(CB)F, AIO-163202F-PE  ADA16-8/2(LPCI)L, ADA16-8/2(CB)L,  AD16-64(LPCI)LA, AD16-16(LPCI)L,  DA16-16(LPCI)L, DA16-8(LPCI)L, DA16-4(LPCI)L  ADAI16-8/2(LPCI)L, ADI... 詳細表示

    • No:1988
    • 公開日時:2020/06/10 14:43
    • 更新日時:2024/11/20 14:50
  • 未使用のアナログ出力端子はどのように処理すれば良いですか?

    対象製品型式: すべてのアナログ出力機能を持つデバイス。   関連情報:  未使用のアナログ出力端子は、何も接続せず開放状態でかまいません。  また、アナログ出力端子は、アナロググランド端子、デジタルグランド端子と接続しないでください。  故障の原因となります。 詳細表示

    • No:68
    • 公開日時:2007/03/01 03:00
    • 更新日時:2024/11/06 13:06
  • アナログ出力が設定値と異なります。

    対象製品型式: すべてのアナログ出力デバイス   関連情報:  アナログ出力には、出力電流容量や接続可能な負荷に定格があります。  それを超える負荷回路を接続した場合、所定の出力が得られない場合があります。  そのような場合、デバイスに接続している回路を全て取り外して説明書の  「診断プログラムによる動作確認」の結線図どおりに接続してテスタで出力を確認  してください。    以下は接続例で... 詳細表示

    • No:60
    • 公開日時:2007/03/01 03:00
    • 更新日時:2024/10/24 11:42

51件中 41 - 50 件を表示