よくあるご質問 | コンテック FAQ

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 デジタル入出力 』 内のFAQ

34件中 1 - 10 件を表示

1 / 4ページ
  • マルチスレッドで関数を実行した場合、同時に同じポート(ビット)にアクセスするとどうなりますか?

    対象製品型式: API-DIO(WDM) 及び API-DIO(98/PC)   関連情報:  特に問題ありません。  但し、まったく同時に実行される訳ではなく、どちらか一方のスレッドが先に実行されることになります。    注意しなければならないのは、スレッド内でシーケンスがあるような場合です。  例:   スレッド1:ポート0に対し、00H、01H、02H・・・、FFHを連続して出力   ... 詳細表示

    • No:81
    • 公開日時:2007/03/01 03:00
    • 更新日時:2024/11/21 11:35
  • パトライト社製 小型LED表示灯との接続実績は、ありますか。

    PEW型 と PIO-16/16B(PCI)Hとの接続実績があります。 以下は、PEW型の制御線とPIO-16/16B(PCI)Hの出力回路との接続図です。 接続確認時の製品構成は、以下の通りです。 - デジタル入出力ボード:PIO-16/16B(PCI)H - 接続ケーブル:PCB37S-1.5P - 圧着用中継端子台:EPD-37A 詳細表示

    • No:933
    • 公開日時:2010/07/27 14:21
    • 更新日時:2024/11/13 16:39
  • DC30Vを超える電圧で使用可能でしょうか。

    対象製品型式: RRY-16C(PCI)H RRY-16C-PE RRY-16C-USB 関連情報: 可能です。 ただし最大定格容量として2A 30V(DC)となっておりますのでDC30V以上の場合は 60W(2A×30V=60W)を超えない電流容量でのご利用となります。 60(W)÷使用電圧(V)=電流容量(A) [例:DC100Vの場合] 60W÷100V=0.6A(600mA)... 詳細表示

    • No:954
    • 公開日時:2011/06/29 10:47
    • 更新日時:2024/11/13 16:42
  • 100ピン0.8mmピッチコネクタ具備しているデジタル入出力デバイスに端子台EPD-96もしくはDTP-64(PC...

    対象製品型式: PIO-64/64L(PCI) PIO-64/64L(PCI)H PI-128L(PCI) PI-128L(PCI)H PO-128L(PCI) PO-128L(PCI)H   関連情報:    以下のpdfファイルが端子対応表になりますので、ご参考ください。    id101-x1-digital-hard-004-001.pdf    なお接続構成イメージは以下のようにな... 詳細表示

    • No:101
    • 公開日時:2007/03/01 03:00
    • 更新日時:2024/10/03 17:01
  • DIO-1616LN-USBにCM-32Lを対応させる方法

    対象製品型式: DIO-1616LN-USB、DIO-1616LN-ETH、DIO-1616LN-FIT 関連情報: DIO-1616LN-USBには専用のモニタツールがありませんが 下記接続構成の配線を行うことでCM-32Lが対応できます。 CM-32LにPCA37PSケーブルを接続し、バラ線部をDIO-1616LN-USBに配線します。 配線の詳細は下部添付ファイル "DIO-... 詳細表示

    • No:2036
    • 公開日時:2020/09/30 11:14
    • 更新日時:2024/10/31 16:03
  • LVTTL仕様のデバイスにTTLレベルの信号は、接続できますか。

    対象製品型式:  DIO-48D-LPE、PIO-48D(CB)H、DIO-24DY-USB 関連情報:  下記例の接続で、実現できます。  ■双方向デジタル入出力デバイス出力設定部 と 外部回路TTLレベル入力回路 を、  接続する際は、外部で5Vにプルアップすることで、接続できます。  ■双方向デジタル入出力デバイス入力設定部 と 外部回路TTLレベル出力回路 を、  接続す... 詳細表示

    • No:743
    • 公開日時:2007/11/30 19:27
    • 更新日時:2024/10/04 13:24
  • 立ち下がり(1→0)、立ち上がり(0→1)の両方条件で割り込みを発生させることは出来ますか。

    対象製品型式: API-DIO(98/PC) API-DIO(WDM)   関連情報: 割り込み入力信号の論理の指定は、立下り(1→0)、立上り(0→1)のどちらかを指定しなければなりません。 このため同一ビットに対して両方の条件を設定することは出来ません。 また、割り込み処理内部で、設定を変更することも出来ません。 立上り、立下りの両方で割り込みを発生させるのであれば、以下の方法が考えられ... 詳細表示

    • No:822
    • 公開日時:2009/01/05 18:52
    • 更新日時:2024/11/13 10:25
  • DIO-0808LY-USBにCM-32Lを対応させる方法

    対象製品型式:  DIO-0808LY-USB 関連情報: DIO-0808LY-USBには専用のモニタツールがありませんが 下記接続構成の配線を行うことでCM-32Lが対応できます。 CM-32LにPCA37PSケーブルを接続し、バラ線部をDIO-0808LY-USBに配線します。 配線の詳細は下部添付ファイル "DIO-0808LY-USBとCM-32Lの接続構成.pdf" を参照... 詳細表示

    • No:1980
    • 公開日時:2020/02/18 12:04
    • 更新日時:2024/10/31 15:07
  • 双方向デジタル入出力デバイスを使用するのですが、サンプルが動作しません。

    「単純入出力サンプル」や「複数ポート/ビット I/O サンプル」で使用されている DioSetIoDirection 関数は、DIO-24DY-USB 以外のデバイスでは、サポートしていません。 i8255仕様の双方向デジタル入出力デバイス(以下の製品)を使用していて入出力方向の設定を行なう場合は、DioSet8255Mode関数を利用してください。 PCI Express対応: DIO-4... 詳細表示

    • No:1018
    • 公開日時:2012/08/08 15:45
  • OMRON社製 光電センサ E3Z-LS61 との接続実績は、ありますか。

    E3Z-LS61 と DIO-0808LY-USB との接続実績があります。 以下は、E3Z-LS61 の出力回路と、DIO-0808LY-USB 入力回路との接続図です。 I-PC:DIO-0808LY-USB の入力回路プラスコモン I-00:DIO-0808LY-USB の入力端子 詳細表示

    • No:939
    • 公開日時:2010/09/28 19:06
    • 更新日時:2025/01/17 15:36

34件中 1 - 10 件を表示