よくあるご質問 | コンテック FAQ

閲覧の多いFAQ

『 Raspberry Pi 』 内のFAQ

13件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • CPI-RASにてボタンの短押しでOSをシャットダウンしたい

    CPI-RASにてボタンの短押しでOSをシャットダウンする方法をおしえてほしい 詳細表示

    • No:3806
    • 公開日時:2025/02/06 12:29
    • ウィザードFAQ

  • CPI-AO-1602LC を使用しての連続出力(ジェネレーティング)は可能か?

    関連情報:    本製品には連続出力(ジェネレーティング)機能は具備されていません(ありません)。    <参考>   通常、弊社アナログ出力デバイスの連続出力機能は、デバイス(ボード等)に搭載されてるクロックを   使用します。その連続出力の速度はデバイスドライバ提供関数にて設定を行い、弊社ドライバ関数を   使用しデータをセットします。そのデータはデバイスドライバによりデバイス側に転送さ... 詳細表示

    • No:2295
    • 公開日時:2024/03/05 15:56
    • 更新日時:2024/10/30 10:41
  • Raspberry Pi にて使用可能なコンテック製デバイス、動作確認済みOS等の情報について

    関連情報:  ・CPIシリーズ(Raspberry Pi用ボード)   https://www.contec.com/jp/lp/daq-control/raspberry-pi-cpi-series/    上記URLにてご紹介のRaspberry Pi(ラズパイ)デバイスに対応したデバイスドライバは、  下記URLからダウンロード可能です。  (CPI-RASを除く) ... 詳細表示

    • No:2097
    • 公開日時:2021/08/26 10:10
    • 更新日時:2025/01/21 11:14
  • CPI-AI-1208LI を使用してのサンプリングは可能か?

      関連情報:  本製品にはサンプリング機能は搭載されていません(ありません)。  よって、ドキュメント類に記載の仕様:変換速度は 「ソフトウェアに依存」となります。    <参考>   通常、弊社アナログ入力デバイスのサンプリング機能は、デバイス(ボード等)に搭載されてるクロック   を使用します。   そのサンプリングの速度はデバイスドライバ提供関数にて設定を行い、デバイス側にてサンプリ... 詳細表示

    • No:2283
    • 公開日時:2024/01/17 10:29
    • 更新日時:2024/10/30 11:04
  • Raspberry Pi(ラズパイ)用拡張ボード CPIシリーズのセットアップ方法はどのように行いますか。 (動画あり)

    対象製品型式:  CPIシリーズ 関連情報:  Raspberry Pi(ラズパイ)拡張用ボードのセットアップ方法を解説します。  Raspberry Pi 4(ラズパイ)にCPIシリーズを多段接続し、OSのダウンロード、インストールから  接続確認、動作確認までを行います。  CPIシリーズ製品の詳細、最新情報は、当社Webサイトの特集ページをご覧ください。  htt... 詳細表示

    • No:2136
    • 公開日時:2022/03/16 14:27
    • 更新日時:2025/01/17 17:45
  • Raspberry Pi に CPIシリーズCODESYSパッケージを使用できますか

    対象製品型式  CPI-PS10CM4 CPIシリーズCODESYSパッケージは、CPI-PS10CM4シリーズ用のため、 Raspberry Pi 4 Model BなどのRaspberry Piでは 使用することができません。 詳細表示

    • No:3828
    • 公開日時:2025/02/14 18:14

  • CPIシリーズ使用時のI2Cバス通信の確認方法

    対象製品型式:  CPIシリーズ(Raspberry Pi用ボード)   関連情報:    先ずは、ご使用 CPIシリーズ(Raspberry Pi用ボード)のリファレンスマニュアルの内容をご確認ください。  リファレンスマニュアルは、下記URLのご使用デバイスの製品ページ先リンク、「サポート・ダウンロー  ド」タブ、よりダウンロード可能です。  ・CPIシリーズ(Ras... 詳細表示

    • No:2183
    • 公開日時:2022/12/07 09:06
    • 更新日時:2025/01/17 13:59
  • CPIシリーズが認識しません

    対象製品型式:  CPIシリーズ(Raspberry Pi用ボード)   関連情報:    ・CPIシリーズ(Raspberry Pi用ボード)   https://www.contec.com/jp/lp/daq-control/raspberry-pi-cpi-series/     上記URLのCPIシリーズ(CPI-RASを除く)用デバイスドライバとしては下記となりま... 詳細表示

    • No:2184
    • 公開日時:2022/12/07 09:29
    • 更新日時:2025/01/17 13:58
  • RTCドライバのドライバインストール時にエラー「sh:1:echo: echo: I/O error」が発生します。

    対象製品型式 CPI-RAS 既に ドライバファイルが作成されており ドライバが実行されている状態で RTCドライバをロードを実行すると 既に完了しているためため、 仰るような echoのエラーが発生致します。 本コマンドは ドライバが未実行状態の場合にあれば エラーが発生することなく 完了いたします。 RTCドライバがロードされていることとデバイスファイルが... 詳細表示

    • No:2273
    • 公開日時:2023/10/19 11:33
    • 更新日時:2025/01/17 11:13
  • Raspberry Pi OS May,2023 以降の 32bit版 OSでセットアップ時にエラーが発生します。

    対象製品型式 CPI-RAS Raspberry Pi 4 Model B などで Raspberry Pi OS May,2023 以降の 32bit版を使用している場合、 新たに追加された 64ビットモードが[有効]になっております。 * uname -a とした場合に aarch64と64bit アーキテクチャの名称となっている Raspberry Pi 4シ... 詳細表示

    • No:2271
    • 公開日時:2023/10/19 10:04
    • 更新日時:2025/01/17 11:14

13件中 1 - 10 件を表示