よくあるご質問 | コンテック FAQ

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 リモートI/O(FIT, WirelessI/O含む) 』 内のFAQ

29件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • ワイヤレスI/O製品、GW1-ETH-WQ + DIO-0404LY-WQのインストール手順(Windows 10)

    対象製品型式:  GW1-ETH-WQ、DIO-0404LY-WQ 関連情報  ■以下の手順で進めます。   ・ドライバインストール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1   ・GW1-ETH-WQ(親機)をUSBケーブルで接続して設定・・・・・・2~6   ・DIO-0404LY-WQ(子機)をUSBケーブルで接続して設定 ・・・・・7~9   ・GW1-... 詳細表示

    • No:1917
    • 公開日時:2019/09/20 12:03
    • 更新日時:2025/01/21 10:08
  • ワイヤレスI/O製品、GW1-ETH-WQ + AI-1004LY-WQのインストール手順(Windows 10)

    対象製品型式:  GW1-ETH-WQ、AI-1004LY-WQ 関連情報  ■以下の手順で進めます。   ・ドライバインストール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1   ・GW1-ETH-WQ(親機)をUSBケーブルで接続して設定・・・・・・・・・ 2~6   ・AI-1004LY-WQ(子機)をUSBケーブルで接続して設定・・・・・・・・・ 7... 詳細表示

    • No:1938
    • 公開日時:2019/09/20 18:48
    • 更新日時:2025/01/21 10:09
  • PCをModbus/TCPマスターとして使用する場合の使い方を教えてほしい

    対象製品型式  CPSL-08P1EN  CPSN-MCB271シリーズ  CONPROSYS Robust I/O シリーズ(CPSR-ET****, CPSR-M****) 詳細表示

    • No:3774
    • 公開日時:2025/01/31 09:29
    • ウィザードFAQ
  • CPSN-AI-2408LIの電源ノイズ除去、チャネル切り替え速度について

    CPSN-AI-2408LIに電源ノイズ(50/60Hz)除去、チャネル切り替え速度の設定がハードウェアマニュアルに記載されておりますが、設定はどのように行うのでしょうか。 使用するコントローラの型式を選択してください。 (チェックして選択してください。チェックを外すと再度選択することができます) 詳細表示

    • No:3956
    • 公開日時:2025/05/14 08:40
    • ウィザードFAQ
  • 仮想COMのポートがオープンできません!どうすれば良いですか?

    対象製品型式:  以下の製品型式で、仮想COMモードを適用する場合  [RP-COM Series]  RP-COM(FIT)GY, RP-422(FIT)GY, RP-COM(FIT)H, RP-COM(FIT)H-AF    [FX-DSxxx-COM Series]  FX-DS540-COM, FX-DS540-422, FX-DS540-COM2, FX-DS540... 詳細表示

    • No:3399
    • 公開日時:2009/03/30 18:01
    • 更新日時:2025/01/17 15:07
  • 電源の入り切りにより時刻が初期化されます。なぜですか?

    対象製品型式:   ・CONPROSYSシリーズ(電池非搭載モデル)   ・CONPROSYS nanoシリーズ   ・無線LAN FXシリーズ 関連情報:  対象製品は電池非搭載のため、電源の入り切りにより時刻(RTC)が初期化されます。    ※COMPROSYSシリーズ 電池搭載/非搭載モデルの見分け方は、下記のURLを参照ください。   https://faq.c... 詳細表示

    • No:2125
    • 公開日時:2022/02/18 11:53
    • 更新日時:2025/01/17 18:19
  • 仮想COMモードを使用したプログラミングは可能ですか?

    対象製品型式:  FX-DS110-COM、RP-COM(FIT)GY 関連情報:  仮想COMモードプログラミング  PC側のプログラミングを行うだけで、複数台のFX-DS110-COM、RP-COM(FIT)GYと通信を行うことができます。    ・1対多の通信が可能 (PCのメモリ容量、ソケット数等のリソースが許す限り接続可能)  ・PC側のみにプログラミングが必要 (UDP/IPの... 詳細表示

    • No:666
    • 公開日時:2007/04/23 20:16
    • 更新日時:2024/10/04 08:56
  • DIO-0404LY-WQ のP2Pモード(Peer-to-Peer mode)について

    対象製品型式:  DIO-0404LY-WQ、DIO-0404LY-WQ-US、DIO-0404LY-WQ-EU   関連情報:  本機能はファームウェアバージョン『 1.20 』からの対応となります。  ファームウェアバージョンの確認には、「CONTEC Device Utility」でDIO-0404LY-WQが認識されている  必要がある為、下記FAQより、「DIO-040... 詳細表示

    • No:3405
    • 公開日時:2021/08/02 18:10
    • 更新日時:2025/09/17 15:34
  • クライアント側のソフトウェア開発には、どんな方法がありますか?

    対象製品型式:  関連情報で紹介している①~⑥の内容をご確認下さい。   関連情報:  次の6つの方法があります。  特にプログラムレスの① と 扱いやすい⑥ を、推奨します。  ① プログラムレスのリモート監視システム  ② アクセス関数(Windows API 関数形式)を使ったプログラミング  ③ Socket間通信を使ったプログラミング  ④ UdpClient Classを使った... 詳細表示

    • No:674
    • 公開日時:2007/05/01 15:34
    • 更新日時:2024/10/30 15:27
  • セミナーCPSN-PCB271-S1-041を用いたCODESYSはじめの第一歩(動画あり)

    対象製品型式: CPSN-PCB271-S1-041 CODESYS搭載製品 PACシリーズ CPIシリーズ CPI-PS10CM4 関連情報:  ソフトウェアPLCのCODESYSでの開発にあたって、CODESYSを搭載したコンテック製のCPSN-PCB271-S1-041を用いて、次の2本の動画セミナーで最初の第一歩にあたる入門的な情報をご提供いたします。   ・Ove... 詳細表示

    • No:3820
    • 公開日時:2025/02/10 15:14

29件中 1 - 10 件を表示