よくあるご質問 | コンテック FAQ
PCI Express対応のボードをパソコンに実装して動作させるとフリーズする。
対象製品型式: PCI Expressバス対応製品 関連情報: 一部のパソコンと当社製PCI Expressボードの組み合わせで、発生する場合があります。 以下、いづれかの対処で改善出来る場合がありますので、【ケース1】より順にお試しください。 【ケース1】 スタートボタンを右クリックして、コントロールパネルを開きます。 コントロールパネルの「ハードウェア... 詳細表示
WDMドライバのインストール、更新手順(Windows 10 / 11)
対象製品型式: API-AIO(WDM)、API-DIO(WDM)、API-CNT(WDM)、API-SMC(WDM)、API-DIG(WDM)、 API-CAN(WDM)、API-DIG(WDM)、API-DMM(WDM)、API-ZM(WDM)、API-GPIB(WDM) (for PCI Express /PCIボード、for USB共通) 関連情報: 下記ドラ... 詳細表示
PCIボード使用時、「コード12」エラーが発生しドライバーがインストールできません
対象製品型式:PCIボード 関連情報: 「PCIバス」ボード使用時、「特定PC」 にてPC側要因により、本現象が発生することを確認しています。 「コード 12」 : 該当デバイスが使用する為のPC側の空きリソースが不足している状態です。 この状態は、ご使用PC側のブリッジに割り当てられているリソースから、弊社デバイスが要求する リソース範囲の割り当てに失敗したことを示し... 詳細表示
Windows10, 11 の高速スタートアップ機能を無効にする方法
関連情報 ■Windows10, 11 高速スタートアップを無効にする手順 1.「コントロールパネル」を起動して下さい。 ・コントロールパネルの起動方法(Windows 10、Windows 11) https://faq.contec.com/faq/show/2147/ 2.「システムとセキュリティ」を選択 ... 詳細表示
これまで使用していたボードの型式の末尾に"H"、"V" などのアルファベットが付加された製品が後継製品としてリリー...
対象製品型式: デジタル入出力、カウンタ、アナログ入出力 関連情報: これまで製品の後継としてハードウェアのバージョンアップを行なった製品について型式の末尾に"H"、"V" などのアルファベットを付加している場合があります。 [従来製品、後継製品の型式例] デジタル入出力製品 従来製品 後継製品 PIO-64/64L(PCI) PIO-64/64L(PCI)H PI-12... 詳細表示
対象製品型式: USBタイプの計測制御・通信デバイス製品 関連情報: 2015年現在、当社USBデバイスはUSB2.0の仕様となっております。 規格上、USB3.0は、USB2.0と互換性がありますので、当社USBデバイスも 基本的にはUSB3.0のポートで使用することは可能です。 (後述のようにWindows8以降のOSで正常動作を確認しております) ただ... 詳細表示
Windows再起動時にPCIボードに割り当てられた「デバイス名」が変更されてしまう場合がある
対象製品型式: PCIボード全般 関連情報 調査の結果、AT993E、JE993、MR8100/MR8100Eに依存した現象と判明しております。 改善には、AT993E、JE993、MR8100/MR8100EのUEFI(BIOS)のアップデートが必要です。 以下、発生条件とUEFIの入手方法について記載しますので、参考ください。 【発生条件】 ・OSには依存せず発... 詳細表示
Windows XP、Windows 7(32ビット)からWindwos 10環境への移行(対象:PCI、PCI ...
対象製品型式: PCIボード、PCI Expressボード全般 関連情報: 現在ご使用のデバイスの種類や作成済みのアプリケーションがいずれのドライバを使用しているか、 によって対応方法が異なります。 ■ アナログボード、デジタルボード、カウンタボードの場合 ・高機能版ドライバで作成されている場合: Windows10に対応しているバージョンへアップデート... 詳細表示
デバイスマネージャーの起動方法(Windows 10、Windows 11)
■デバイスマネージャー起動手順例 [1] 1.「Windows」+ 「X」(「Windows」キーを押しながら「X」キーを押す) 2.表示された一覧から「デバイスマネージャー」をクリックします。 [2] 1.「スタートメニュー」を右クリックします。 2.下記画像メニューが現れます。 3.「デバイスマネージャー」を選択するとデバイスデバイスマネージャーが起動します。 ... 詳細表示
CPIシリーズでコンフィグレーションツールを実行するとステータスが「Unconnected」となる
対象製品型式: CPIシリーズ(Raspberry Pi用ボード) コンフィグレーションツールを実行すると、 ボードは自動検索にて見つかるが、Statusには「Unconnected」と表示される。 下記の①~③のうち、該当する情報をいずれか選択してください。 詳細表示
29件中 1 - 10 件を表示