よくあるご質問 | コンテック FAQ

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 計測制御・通信デバイス-全般 』 内のFAQ

29件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • NEC PC-9800 シリーズ対応の計測制御・通信ボード(【旧製品】PC-MODULE シリーズ)のデータシート...

    関連情報:  該当資料については、下記の弊社サイトにて公開しています。    ・NEC PC-9800 シリーズ対応製品 【販売終了製品】   https://www.contec.com/jp/support/environment/guide/pc-9800/    本資料は販売を終了している製品の資料です。  資料に表記されている価格などは販売当時の内容であり、  ... 詳細表示

    • No:2263
    • 公開日時:2023/10/03 09:20
    • 更新日時:2025/01/17 11:15
  • USBデバイス製品同梱のUSBケーブルについて

      関連情報:  USBデバイス製品付属のUSBケーブル仕様は下記となります。  なお一部製品においては、下記の「Mini-B」が「Type-C」仕様となる製品があります。  同仕様については製品データシートの「商品構成」「仕様」に記載の内容をご確認ください。    ・USBケーブル長:1.8[m]  ・USBコネクタ仕様:   - PC側:タイプA(Type-A)   -... 詳細表示

    • No:2177
    • 公開日時:2022/11/11 09:36
    • 更新日時:2025/01/17 14:00
  • 同じ型式のボードを、同じスロット、同じ Board ID設定で実装しても、ボードによってデバイス名が変更されました。

    対象製品型式:  API-DIO(WDM)、API-AIO(WDM)、API-CNT(WDM)、API-SMC(WDM) でインストールされた、  PCI Express対応ボード、PCIバス対応ボード 関連情報  この事象は、ご使用されているボードの 基板番号 に、依存する事があります。  事象が見られる場合は、基板番号 の違いがあるかを確認し、対処をお願いします。  基板番号:基板上... 詳細表示

    • No:1106
    • 公開日時:2014/10/03 14:52
    • 更新日時:2024/11/15 16:55
  • USB製品の関数実行処理時間はどのくらいですか?

    対象製品型式: USB対応製品 API-USBP(WDM) 関連情報: 関数にも依りますが、およそ数msecになります。 アナログ入出力デバイスの場合、アナログ入出力用ドライバヘルプの 「関数実行速度測定プログラム」の項に参考値を記載しておりますのでご参考ください。 USB製品では、ホストのPCとUSBデバイスとの間でUSB通信を行うため、 PCIやPCI Expressバス仕様の製品... 詳細表示

    • No:231
    • 公開日時:2007/03/01 03:00
    • 更新日時:2024/11/21 10:15
  • x2、x4、x8、x16のPCI Express 拡張スロットでも使用可能か?

    対象製品型式:PCI Expressバス 対応製品   関連情報:  例えば、弊社 PCI Express ボード:AI-1616LI-PE  上記の製品型式リンク先URLのデータシートの「仕様」より  - バス仕様: PCI Express Base Specification Rev. 1.0a x1  バス仕様に「PCI Express Base Specificati... 詳細表示

    • No:157
    • 公開日時:2007/03/01 03:00
    • 更新日時:2025/05/15 15:29
  • PCI Express対応のボードを実装しているパソコンのシャットダウン時、電源が切れません。

    対象製品型式: すべてのPCI Expressバス対応製品 関連情報:  一部のパソコンと弊社製PCI Expressボードの組み合わせにおいて、ご指摘の現象が稀に発生することがあります。 本現象を改善するためにはレジストリ登録にて追加設定が必要となります。 以下手順よりレジストリ登録を行ってください。 尚、レジストリの内容が変更されます。元に戻す場合、予めレジストリのバックアップを... 詳細表示

    • No:887
    • 公開日時:2009/07/31 14:42
    • 更新日時:2024/10/04 16:33
  • ボードがパソコンから認識されない。

    対象製品型式:  PCIバス、PCI Expressバス 対応製品 関連情報:   ボードがパソコンから認識されない (デバイスマネージャーに、ボード情報が表示されない)  場合は、ボードの故障も考えられますが、下記内容で改善できる可能性があり、お試しください。  尚、下記3点を試しても、デバイスマネージャーに、ボード情報が追加表示されない場合は、  故障が考えられます。  1.ボード... 詳細表示

    • No:937
    • 公開日時:2010/09/14 17:21
  • USB、EtherNetタイプデバイス等におけるファームウェアのダウンロード / 更新手順について

    下記URL  https://www.contec.com/jp/download/list/driver-software より、記載の下記リンク先をご確認ください。 ・Windows API | API-TOOL for Windows ・Linux API | API-TOOL for Linux   上記リンク先より、ご使用デバイス(*)用最新ドライバパッケージのダウンロ... 詳細表示

    • No:4226
    • 公開日時:2025/10/02 17:10
    • 更新日時:2025/10/02 17:22
  • コントロールパネルの起動方法(Windows 10、Windows 11)

      関連情報: 【Windows 11環境の場合】と【Windows 10環境の場合】では手順が異なります。   ■Windows 10環境の場合   ■Windows 11環境の場合 詳細表示

    • No:2147
    • 公開日時:2022/05/12 16:20
  • CPIシリーズでコンフィグレーションツールを実行するとステータスが「Unconnected」となる

    対象製品型式: CPIシリーズ(Raspberry Pi用ボード)   コンフィグレーションツールを実行すると、 ボードは自動検索にて見つかるが、Statusには「Unconnected」と表示される。   下記の①~③のうち、該当する情報をいずれか選択してください。   詳細表示

    • No:4053
    • 公開日時:2025/06/25 10:44
    • ウィザードFAQ

29件中 11 - 20 件を表示