よくあるご質問 | コンテック FAQ

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 M2M / IoT(CONPROSYS) 』 内のFAQ

44件中 1 - 10 件を表示

1 / 5ページ
  • CONPROSYS VTCビデオセミナー

    対象製品型式:  CONPROSYS VTC搭載製品 関連情報:  このビデオセミナーはCONPROSYSの主機能のひとつ VTC(Visual Task Control)機能を習得していただくことを目的としています。貸出機を用いた演習により基本操作やノウハウを習得していただきます。 セミナー内容: このセミナーについて 14:23 https://youtu.... 詳細表示

    • No:2123
    • 公開日時:2022/01/28 15:52
    • 更新日時:2025/02/06 17:01
  • PCをModbus/TCPマスターとして使用する場合の使い方を教えてほしい

    対象製品型式  CPSL-08P1EN  CPSN-MCB271シリーズ  CONPROSYS Robust I/O シリーズ(CPSR-ET****, CPSR-M****) 詳細表示

    • No:3774
    • 公開日時:2025/01/31 09:29
    • ウィザードFAQ
  • CODESYS ダウンロード・インストール方法 CONPROSYS PACシリーズ (動画あり)

    対象製品型式:  CONPROSYS PACシリーズ  コンパクトタイプ: CPS-PC341EC-1-9210、CPS-PC341MB-ADSC-9201  スタックタイプ: CPS-PCS341EC-DS1-1201、CPS-PCS341MB-DS1-1201 関連情報: CODESYS(Ver.3.5.18.20) ダウンロード・インストール方法  日本語でCODE... 詳細表示

    • No:2204
    • 公開日時:2023/01/27 11:18
    • 更新日時:2025/01/17 11:49
  • CONPROSYSゲートウェイモデルとPLCの接続設定を教えてください。

    対象製品型式:  CPS-MG341G-ADSC1-111、CPS-MG341-ADSC1-111、CPS-MG341-ADSC1-931、CPS-MG341G-ADSC1-930 関連情報  PLCとの接続設定事例をダウンロードの上、ご確認ください。 ※ファームウェアバージョン2.6.2までに対応(Excelファイル内のシートを左から順に参照下さい。)    ... 詳細表示

    • No:1754
    • 公開日時:2017/08/25 16:25
    • 更新日時:2025/01/20 15:19
  • 製品の耐用年数はどのくらいですか?

    対象製品型式:CONTEC製品全般 耐用年数や製品寿命について特に規定はなく、設計寿命は7年としております。 稼働状況や動作環境に依存しますが、7年を目安に交換をご検討してください。 ※各製品構成の消耗品については、各製品のリファレンスマニュアルを参照ください。  (消耗部品を含む製品に限ります)  例)FAコンピュータの場合    電源、内蔵電池、SSD、HDD、FAN... 詳細表示

    • No:3856
    • 公開日時:2025/02/21 16:36
    • 更新日時:2025/03/26 08:56
  • CPS-MC341-ADSC1-931 と FANUC製MT-LINKi、工作機械 の接続や設定は、どのようになり...

    対象製品型式:  CPS-MC341-ADSC1-931   関連情報  以下の項目を、掲載していますので、参照ください。  ◆工作機械 と CPS-MC341-ADSC1-931 の接続方法  ◆MT-LINKi が、CPS-MC341-ADSC1-931 からデータ収集する方法  ◆CPS-MC341-ADSC1-931 の設定について  ◆MT-LINKi の設定指針  ※技術的内容の... 詳細表示

    • No:1228
    • 公開日時:2016/11/08 17:44
    • 更新日時:2024/11/18 10:10
  • VTC上で、アナログ変換値を電圧・電流値になおす方法

    対象製品型式:  CONPROSYSコンパクトタイプ、CPS-AI-1608LI、CPS-AI-1608ALI 関連情報  CONPROSYSシリーズのアナログ入力モジュールの変換結果はバイナリ値となります。  バイナリ値を入力ソースの値に変換するには、以下の計算式が必要です。   入力値 = バイナリ値 × ( レンジの最大値 - レンジの最小値 ) ÷ 分解能 + ... 詳細表示

    • No:3383
    • 公開日時:2019/07/30 16:36
    • 更新日時:2025/01/21 10:04
  • 電源の入り切りにより時刻が初期化されます。なぜですか?

    対象製品型式:   ・CONPROSYSシリーズ(電池非搭載モデル)   ・CONPROSYS nanoシリーズ   ・無線LAN FXシリーズ 関連情報:  対象製品は電池非搭載のため、電源の入り切りにより時刻(RTC)が初期化されます。    ※COMPROSYSシリーズ 電池搭載/非搭載モデルの見分け方は、下記のURLを参照ください。   https://faq.c... 詳細表示

    • No:2125
    • 公開日時:2022/02/18 11:53
    • 更新日時:2025/01/17 18:19
  • オンプレミスデータ収集ソフトウェアが起動しません。

    対象製品型式:  CONPROSYS全般 関連情報  オンプレミスデータ収集ソフトウェアはデフォルトでポート80を使用しますが  インストールしたPC側で、すでにポート80を使用している可能性があります。    すでにポート80を使用していた場合の対策としては、以下2点あります。  ・ポート80を使用しているアプリケーションやサービスを停止する。  ・オンプレミスデータ収集ソフトウェアの使... 詳細表示

    • No:1287
    • 公開日時:2017/06/08 16:46
    • 更新日時:2024/11/18 10:23
  • CPS-MG341-ADSC1-111からのデータがオンプレミスデータ収集ソフトウェアで表示されません。

    対象製品型式:  CPS-MG341G-ADSC1-111、CPS-MG341-ADSC1-111、CPS-MG341-ADSC1-931、CPS-MG341G-ADSC1-930 関連情報  オンプレミスデータ収集ソフトウェアでは、CONPROSYSからのデータを受け取るデータの先頭に「日付時間」が付いていることが必要です。 ※必要なフォーマット          ... 詳細表示

    • No:1782
    • 公開日時:2017/10/20 15:16
    • 更新日時:2025/01/20 15:33

44件中 1 - 10 件を表示