よくあるご質問 | コンテック FAQ

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 計測制御・通信用インターフェイス 』 内のFAQ

340件中 121 - 130 件を表示

13 / 34ページ
  • OMRON社製 光電センサ E3Z-LS61 との接続実績は、ありますか。

    E3Z-LS61 と DIO-0808LY-USB との接続実績があります。 以下は、E3Z-LS61 の出力回路と、DIO-0808LY-USB 入力回路との接続図です。 I-PC:DIO-0808LY-USB の入力回路プラスコモン I-00:DIO-0808LY-USB の入力端子 詳細表示

    • No:939
    • 公開日時:2010/09/28 19:06
    • 更新日時:2025/01/17 15:36
  • デジタル出力の確認方法(リレー接点出力デバイス)

    対象製品 :  リレー接点 デジタル出力デバイス 対象製品型式例 :  RRY-xxx(PCI)H、RRY-xxC-PE など      出力の確認方法  テスタ等を使って、出力端子 - コモン間の導通チェック、あるいは抵抗値の測定をしてください。  ・該当するビットに「1」を出力すると、導通状態になります。  ・該当するビットに「0」を出力すると、非導通状態になります。  注)リー... 詳細表示

    • No:1185
    • 公開日時:2015/10/28 13:34
    • 更新日時:2024/10/07 13:31
  • DioEvent関数での割り込みの許可、禁止するビットの指定方法を教えてください。

    対象製品型式: API-DIO(98/PC)   関連情報:    API-DIO(98/PC)のヘルプで  [目次]-[関数のリファレンス]-[DioEvent]の項目には、以下のように記載があります。    「SigCh[VC:WORD][VB:Integer][VB.NET:Short][VC#:ushort]      割り込み信号端子の入力を禁止するチャネルに"1"を指定してくださ... 詳細表示

    • No:88
    • 公開日時:2007/03/01 03:00
    • 更新日時:2024/10/30 10:36
  • サンプルBASEMOVEでJOG動作停止したにも関わらず、サンプルSTATUSでは「動作中」で変化しない (位置決...

    対象製品型式:  API-SMC(98/PC) SMC-2P(PCI) SMC-4P(PCI)   関連情報:  初期設定ユーティリティにて「IN2」を「位置決め完了」としている場合、位置決め完了信号が入力されるまでドライバは動作が完了したと認識しません。 詳細表示

    • No:784
    • 公開日時:2008/08/28 19:21
    • 更新日時:2024/11/13 09:47
  • ノートパソコンとアナログ入力USBデバイスの組み合わせで、C-LOGGERを使用しデータロガー機能を実現したい

    対象製品型式:  ・C-LOGGER   https://www.contec.com/jp/products-services/daq-control/pc-helper/daq-software/c-logger/feature/     本ソフトウェアの対応デバイス型式一覧については、下記内容をご参照ください。   https://www.contec.com/jp/products-... 詳細表示

    • No:2187
    • 公開日時:2022/12/08 16:22
    • 更新日時:2024/10/30 13:26
  • 設定項目 受信タイムアウト /送信タイムアウトは何ですか?

    対象製品型式:  以下のメディアコンバータ     [RP-COM Series]  RP-COM(FIT)GY, RP-422(FIT)GY, RP-COM(FIT)H, RP-COM(FIT)H-AF    [FX-DSxxx-COM Series]  FX-DS540-COM, FX-DS540-422, FX-DS540-COM2, FX-DS540-STB-COM ... 詳細表示

    • No:3397
    • 公開日時:2009/03/18 17:57
    • 更新日時:2024/12/25 18:46
  • モデムモード設定時の受信データを受け取る方法を教えてください。

    対象製品型式: RP-COM(FIT)GY / FX-DS110-COM/ RP-COM(FIT)H / RP-COM(FIT)H-AF / FX-DS540-COM2   関連情報:  使用例:  2 種類あります。    受信データの出力 禁止 に設定している場合  @RXN を利用して受信データを受け取ります。    受信データの出力 許可 に設定している場合  受信データを随時受け取... 詳細表示

    • No:524
    • 公開日時:2007/03/01 00:00
  • AioInpBdMemの構造体と設定値について

    対象製品型式: API-AIO(98/PC)   関連情報:  この関数では、必要設定値の一部をあらかじめひとまとめにしてメモリ上に用意しておき、関数実行時に  はそれらの値の代わりにメモリアドレスを指定します。  「構造体」とは、このあらかじめメモリ上に用意しておく各設定値の集合体のことで、Visual Basicでは  「ユーザー定義型」を用います。  なお、C言語ではメモリアドレス... 詳細表示

    • No:750
    • 公開日時:2008/01/24 20:33
    • 更新日時:2024/10/30 16:10
  • デジタル入出力の確認方法(非絶縁型デバイス TTL正論理タイプ)

    対象製品 :  非絶縁型 デジタル入出力デバイス 正論理タイプ 対象製品型式例 :  PIO-48D(LPCI)H、DIO-48D-xPE、DIO-48DX-USB、DIO-96Dx-xxx、  DIO-24DY-USB など      入力の確認方法  テスタ等を使って、入力端子 - GND間の電圧を測定してください。  ・約3V~5V* のときに、該当するビットに「1」が入力され... 詳細表示

    • No:1184
    • 公開日時:2015/10/28 13:32
    • 更新日時:2024/10/07 13:27
  • 「絶縁タイプではない」アナログ入力デバイスを使用し、インピーダンス特性の異なる機器等を2つ以上接続する場合の注意点

    対象製品型式:  絶縁タイプでないアナログ入力デバイス   関連情報:  [1.]  チャネル間絶縁タイプでないアナログ入力デバイスにおいて、  GND(グランド)端子自体は別々となっていますが、内部でGND間は共通(導通)となっています。    そのためインピーダンス特性の異なる機器等(以降、センサーと記載)を2つ以上接続すると、  GNDを通してセンサー2種が接続された状態となり、これが... 詳細表示

    • No:2149
    • 公開日時:2022/05/31 15:52
    • 更新日時:2024/10/30 13:53

340件中 121 - 130 件を表示