よくあるご質問 | コンテック FAQ
CAN-2-USB / CAN-2-WF をAPI-CAN(WDM) / API-CAN(LNX)で制御する為の準備は?
対象製品型式: CAN-2-USB、CAN-2-WF 製品データシート(上記製品型式リンク先より参照可能)、 及び、各リファレンスマニュアルの「機能仕様」に記載の通り、 API-CAN(WDM) / API-CAN(LNX)は、製品ファームウェア「Ver.2.11」からの対応となります。 よってこれら製品に対し、API-CAN(WDM) / API-CAN(LNX)ドライバ... 詳細表示
対象製品型式: AIO-163202FX-USB, AIO-163202F-PE, ADA16-32/2(PCI)F, ADA16-32/2(CB)F AIO-163202UG-PE, AIO-163202G-PE, AIO-123202UG-PE, AIO-123202G-PE 関連情報: AIO-163202FX-USB, ADA16-32/2(CB)F、ADA16... 詳細表示
追加されたCOMポートが、ボードのどのChに割り当てられているかを知りたい。
対象製品型式: COM-DRV(W32) 対象OS: Windows 7/Vista/XP/2000 関連情報: 下記の手順で各ChがどのCOMポートに割り当てられているかを判断してください。 1.[デバイスマネージャ]から[多機能アダプタ]に登録されている弊社デバイスのをダブルクリックし、 リソースタブをクリックして割り当てられている[I/Oの範囲]を確認します。 デバイスマ... 詳細表示
ACX-PAC(W32) Express Edition がインストールできません
対象製品型式:ACX-PAC(W32) Express Edition 関連情報: 本ソフトウェアは下記URL記載より ・対応OS:Windows XP (32-bit) のみとなります。 ・ACX-PAC(W32) Express Edition 対応OS以外でインストールを行った場合、本エラーが発生しインストールできません。 ACX-PAC(W32) Ex... 詳細表示
下記の弊社URL https://www.contec.com/jp/products-services/daq-control/pc-helper/ より - [機能から探す] > リンク:「CAN通信」 にて表示される製品リストが弊社CAN通信デバイス一覧となります。【2025/04/04 現在:4機種】 これら4機種より、現時点での通信方式「CAN FD」対応デ... 詳細表示
対象製品型式: ECH-PCI-CE-H2B ECH-PCI-CE-H4B ECH-PCI-CE-F2B ECH-PCI-CE-F4B ECH-PCI-CE-H4A ECH-PCI-CE-H7A ECH-PCI-CE-H13A ECH-PE-CE-H2B ECH-PE-CE-F2B ECH-PE-DE-H2B ECH-PCI-DE-H2B ECH-PCI-DE-H4B ECH-PCI... 詳細表示
DAI16-4(USB) から AO-1604VIN-USB、AO-1604AIN-USB への置き換えについて
対象製品型式: DAI16-4(USB), AO-1604VIN-USB, AO-1604AIN-USB 関連情報: 「DAI16-4(USB)」製品製品ページでご案内の代替推奨品「AO-1604VIN-USB」「AO-1604AIN-USB」は、 「後継品(互換品)」ではないことに、ご注意ください。 それぞれの製品仕様を比較頂く意味でも DAI16-4(USB)、AO-1604... 詳細表示
関連情報: 以下のデバイスが該当します。(2022年3月現在) ■PCI Express、PCI ボード ・Fシリーズ:AIO-163202F-PE, ADA16-32/2(PCI)F ・Lシリーズ(Low Profile のみ):AI-1664LA-LPE, AD16-64(LPCI)LA ・Eシリーズ: [PCI Express] AIO-121601E3-PE... 詳細表示
対象製品型式: 内部サンプリングクロックに同期したアナログ入力、アナログ出力機能を有するデバイス。 関連情報: 内部サンプリングクロックは、ボード上に実装されている水晶発振器40MHzを分周して使用しています。 このため、サンプリングクロックの精度は、水晶発振器の精度に依存します。 使用している水晶発振器の周波数偏差は、仕様上、±100ppm(±100/10^6)となっています。 これ... 詳細表示
対象製品型式: API-AIO(98/PC) 関連情報: この関数では、必要設定値の一部をあらかじめひとまとめにしてメモリ上に用意しておき、関数実行時に はそれらの値の代わりにメモリアドレスを指定します。 「構造体」とは、このあらかじめメモリ上に用意しておく各設定値の集合体のことで、Visual Basicでは 「ユーザー定義型」を用います。 なお、C言語ではメモリアドレス... 詳細表示
340件中 131 - 140 件を表示