よくあるご質問 | コンテック FAQ

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 計測制御・通信用インターフェイス 』 内のFAQ

340件中 151 - 160 件を表示

16 / 34ページ
  • アナログ電流計測において信号源の端子が2箇所しかない(信号源側にグランドがない)場合の接続について

    対象製品型式:  CPI-AI-1208LI、  CPSN-AI-2408LI、CPSN-AI-1208LI、  CPS-AI-1608ALI、  AI-1216I2-PCI、AI-1604CI2-PCI、  AI-1608AIN-USB、AI-1608AIN-ETH、ADI16-4(FIT)GY  (*注) 電流計測デバイスが対象です。   関連情報:  下記の接続イメー... 詳細表示

    • No:776
    • 公開日時:2008/07/04 18:35
    • 更新日時:2024/12/27 10:18
  • 校正プログラムの概要を知りたい

    対象製品型式:  パソコン計測制御 アナログ入出力製品  ソフトウェアによる校正機能を備えたアナログ入出力デバイス 関連情報:  校正プログラムの概要、イメージ資料を作成しました。  添付ファイル「校正プログラム概要.pdf」をご参照ください。  ■「校正プログラム概要.pdf」目次   1.校正プログラムの起動方法   2.アナログ入力調整手順   3.アナログ出力調... 詳細表示

    • No:1012
    • 公開日時:2012/06/26 12:05
    • 更新日時:2025/01/17 15:56
  • 電源の入り切りにより時刻が初期化されます。なぜですか?

    対象製品型式:   ・CONPROSYSシリーズ(電池非搭載モデル)   ・CONPROSYS nanoシリーズ   ・無線LAN FXシリーズ 関連情報:  対象製品は電池非搭載のため、電源の入り切りにより時刻(RTC)が初期化されます。    ※COMPROSYSシリーズ 電池搭載/非搭載モデルの見分け方は、下記のURLを参照ください。   https://faq.c... 詳細表示

    • No:2125
    • 公開日時:2022/02/18 11:53
    • 更新日時:2025/01/17 18:19
  • ポートを増設した場合、仮想COMモードだと、どのように設定するのでしょうか?

    対象製品型式:  RP-COM(FIT)H [Firmware 1.04 現在]、RP-COM(FIT)H-AF [Firmware 1.04 現在]   関連情報:  以下の情報を参考に願います。    下記に掲載しています、添付ファイルをご参照ください。    また、テキストによる説明もご用意していますので、必要に応じてご利用ください。    例)  RP-COM(... 詳細表示

    • No:3396
    • 公開日時:2009/02/27 17:56
    • 更新日時:2024/12/25 18:44
  • DioEvent関数での割り込みの許可、禁止するビットの指定方法を教えてください。

    対象製品型式: API-DIO(98/PC)   関連情報:    API-DIO(98/PC)のヘルプで  [目次]-[関数のリファレンス]-[DioEvent]の項目には、以下のように記載があります。    「SigCh[VC:WORD][VB:Integer][VB.NET:Short][VC#:ushort]      割り込み信号端子の入力を禁止するチャネルに"1"を指定してくださ... 詳細表示

    • No:88
    • 公開日時:2007/03/01 03:00
    • 更新日時:2024/10/30 10:36
  • デジタル入出力の確認方法(非絶縁型デバイス TTL正論理タイプ)

    対象製品 :  非絶縁型 デジタル入出力デバイス 正論理タイプ 対象製品型式例 :  PIO-48D(LPCI)H、DIO-48D-xPE、DIO-48DX-USB、DIO-96Dx-xxx、  DIO-24DY-USB など      入力の確認方法  テスタ等を使って、入力端子 - GND間の電圧を測定してください。  ・約3V~5V* のときに、該当するビットに「1」が入力され... 詳細表示

    • No:1184
    • 公開日時:2015/10/28 13:32
    • 更新日時:2024/10/07 13:27
  • 連続出力関数を使用した後に簡易出力関数を使用すると、設定した出力データ値で出力されません

    対象製品型式:API-AIO(WDM) 関連情報:  AioStartAoを実行し、連続出力終了後、出力バッファ(ドライバメモリ)に出力データが残っている場合、  簡易出力関数実行時にはバッファに残っているデータが出力されます。  結果、簡易出力関数にて設定した出力データ値で出力されない場合があります。    【例】  AioStartAo関数にて変換開始し、AioStopAo関数で... 詳細表示

    • No:2067
    • 公開日時:2021/03/29 10:16
  • エクセルに転送にてデータ収集を開始すると「Excelの起動に失敗しました。Excelへのデータ転送を中止します」の...

     対象製品型式:   データロガーソフトウェア:C-LOGGER    Office 2016より、Office製品には「ストアアプリ版」と「デスクトップアプリ版」が存在します。    ◆「ストアアプリ版」をご使用の場合:   現行C-Logger(2022年3月現在:Ver.1.50)において、   ・使用可能 Excelは「デスクトップアプリ版」のみとなります。   ・本製品は「ストアア... 詳細表示

    • No:2133
    • 公開日時:2022/03/07 11:46
    • 更新日時:2024/10/30 14:57
  • 「バス絶縁」タイプの製品ですが、アナログ入力部とアナログ出力部は絶縁されていますか?

    対象製品型式:  ADAI16-8/2(LPCI)L AIO-160802LI-PE 関連情報:  アナログ入力部とアナログ出力部は絶縁されていません。  よって表記上、アナロググランド(Analog Ground)は「forAI」と「forAO」と区分けされていますが、  どちらも同じアナロググランドとなり、共通のアナロググランドとして利用可能です。  (配線時の使い分けの意味で、表現上... 詳細表示

    • No:920
    • 公開日時:2010/04/27 14:14
    • 更新日時:2024/11/13 16:37
  • 拡張アダプタ、拡張シャーシはWindows 10/11で動作しますか?

    対象製品型式:  拡張アダプタ、拡張ユニット全般(EAD(CB)BEやBUF(PC)、BUF-PC(PCI)などのISAベースは除く) 関連情報  当社拡張製品(拡張アダプタ・拡張シャーシ)は、  OS標準のPCI-to-PCI Bridgeドライバを利用しており、Windows 10/11でも使用可能です。  よって弊社提供の専用ドライバ等はありません。    また、お客... 詳細表示

    • No:1864
    • 公開日時:2018/11/07 13:47
    • 更新日時:2025/03/06 15:21

340件中 151 - 160 件を表示