よくあるご質問 | コンテック FAQ

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 計測制御・通信用インターフェイス 』 内のFAQ

340件中 161 - 170 件を表示

17 / 34ページ
  • 診断プログラムでは通信できるが、サンプルプログラム(SANPLE GPLV)では「初期化に失敗」する。

    対象製品型式: API-GPLV(W32)   関連情報:  NI-488.2関数用のドライバが正常にインストールされていない可能性がございます。  診断プログラムから自己診断を実行していただき出力された診断レポートの「5.詳細情報」の部分の  「GPIB-32.DLL」ファイルの部分に「CONTEC GPIB for LabVIEW」と書かれているかをご確認ください。  これと異なる表記が... 詳細表示

    • No:183
    • 公開日時:2007/03/01 03:00
    • 更新日時:2024/10/30 14:38
  • 電圧出力デバイスからの出力電圧値の計測について

    出力電圧値の計測に関連し、弊社アナログ入出力デバイス製品精度仕様については、 後述、関連FAQをご確認ください。   本内容に関連するFAQとして、下記内容も併せてご確認ください。 ・アナログ出力からの計測値が設定値と異なります  https://faq.contec.com/faq/show/60   オシロスコープは電圧波形を測定する用途であり、電圧の精度を測定するには不向... 詳細表示

    • No:4220
    • 公開日時:2025/09/29 13:05
    • 更新日時:2025/10/30 11:13
  • ARM版 Windows でAPI-PACドライバは動作しますか?

    ARM版 WindowsはARMアーキテクチャを使用したプロセッサ(CPU)上で動作するWindows OSです。   弊社デバイスドライバ: ・API-PAC | API-TOOL for Windows においては、 ARM版 Windowsはサポート外となります。  例:Surface PCなど   ・オンラインヘルプ:https://www.contec.com/jp... 詳細表示

    • No:3923
    • 公開日時:2025/03/31 10:40
  • CPI-AI-1208LI を使用してのサンプリングは可能か?

    本製品には、サンプリング機能は搭載されていません。(同機能がありません) よって、ドキュメント類に記載の仕様:変換速度、は 「ソフトウェアに依存」となります。   ■ 解説  弊社アナログ入力デバイス(ボード等)のサンプリング機能は、  デバイスドライバ提供のサンプリング速度設定関数を実行し、そのサンプリング速度設定を行った上で、  デバイスに搭載のクロックとバッファにてサンプリ... 詳細表示

    • No:2283
    • 公開日時:2024/01/17 10:29
    • 更新日時:2025/07/15 15:09
  • CPI-CNT-3201I 使用時、割り込みイベント(コールバック)が発生しません。

      対象製品型式:CPI-CNT-3201I   関連情報:  本製品にて割り込み機能を使用する場合、割り込み通知信号を出力するGPIOピンを  ハードウェア・ソフトウェアの両方に設定する必要があります。  以下、それぞれの設定方法を記載します。    ■ハードウェア  CPI-CNT-3201Iのマニュアルより、   ・「各部の名称と機能」 > 「2. 各部の説明」 >... 詳細表示

    • No:2170
    • 公開日時:2022/09/29 15:43
    • 更新日時:2025/01/17 14:05
  • 使用していた37ピン端子台を50ピンタイプのボードでそのまま使用したい

    対象製品型式:  PIO-16/16B(PCI)H、PIO-16/16B(LPCI)H、DIO-1616B-LPE、DIO-1616B-PE  PIO-16/16L(CB)H、PIO-16/16L(PCI)H、PIO-16/16L(LPCI)H、DIO-1616L-LPE、DIO-1616L-PE  PIO-16/16T(PCI)H、PIO-16/16T(LPCI)H、DIO-16... 詳細表示

    • No:2012
    • 公開日時:2020/07/14 11:29
    • 更新日時:2025/01/21 10:20
  • 同じ型式のボードを、同じスロット、同じ Board ID で実装しても、ボードによってCOMポート番号が変更されました。

    対象製品型式:  Windows COM Driver を利用して標準のCOMポートとしてインストールされた、PCI Express対応、PCIバス対応シリアル通信ボード 関連情報 この事象は、ご使用されているボードの 基板番号 に、依存する事があります。  事象が見られる場合は、基板番号 の違いがあるかを確認し、対処をお願いします。  基板番号:基板上の白色で印刷された No. で始ま... 詳細表示

    • No:1107
    • 公開日時:2014/10/03 15:06
    • 更新日時:2024/11/15 16:56
  • ボードがパソコンから認識されない。

    対象製品型式:  PCIバス、PCI Expressバス 対応製品 関連情報:   ボードがパソコンから認識されない (デバイスマネージャーに、ボード情報が表示されない)  場合は、ボードの故障も考えられますが、下記内容で改善できる可能性があり、お試しください。  尚、下記3点を試しても、デバイスマネージャーに、ボード情報が追加表示されない場合は、  故障が考えられます。  1.ボード... 詳細表示

    • No:937
    • 公開日時:2010/09/14 17:21
  • 初期設定ユーティリティを使用せずに初期設定を行うには?

    対象製品型式: API-SMC(98/PC)   対象OS:  Windows Vista/XP/2000/NT/Me/98/95   関連情報:  移行先のシステムにレジストリの登録をしていただければ、初期設定ユーティティを使用しなくても大丈夫です。  以下にレジストリの設定方法を記載いたします。    1.Config.exeにてボードの設定を行います。  2.初期設... 詳細表示

    • No:117
    • 公開日時:2007/03/01 03:00
  • CPIシリーズは i2c_baudrateを変更して使えますでしょうか。

    対象製品型式:    CPIシリーズ(Raspberry Pi用ボード) 関連情報:    ・CPIシリーズ(Raspberry Pi用ボード)       https://www.contec.com/jp/lp/daq-control/raspberry-pi-cpi-series/ 上記、CPIシリーズは デフォルトの 100kHzのみとなります。 よって、i2c_... 詳細表示

    • No:4166
    • 公開日時:2025/08/29 18:48
    • 更新日時:2025/09/12 11:52

340件中 161 - 170 件を表示