よくあるご質問 | コンテック FAQ

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 計測制御・通信用インターフェイス 』 内のFAQ

317件中 161 - 170 件を表示

17 / 32ページ
  • 仮想COMドライバのポート番号を、変更できますか?

    対象製品型式:  仮想COMドライバ [ 掲載時の Version ]   Windows 2000/XP/Vista/7 用 仮想COMドライバ Ver.2.20  [RP-COM Series]   RP-COM(FIT)H, RP-COM(FIT)H-AF, RP-COM(FIT)GY, RP-422(FIT)GY  [FX-DSxxx-COM Series]   FX-DS110-... 詳細表示

    • No:800
    • 公開日時:2008/10/15 12:04
    • 更新日時:2024/11/21 11:51
  • 拡張シャーシに実装したPCIバスボードが、スタンバイ復帰後に認識されていません。

    対象製品型式:(バスアダプタの型式のみを記載しています。)  EAD-DE-LPE  EAD-BE-LPE,EAD(LPCI)BE,EAD(PCI)BE 関連情報: 拡張ユニット、拡張バスアダプタは、スタンバイには、未対応です。 使用するパソコンがスタンバイに遷移しないように電源管理の設定を行っていただくことが必要です。 詳細表示

    • No:792
    • 公開日時:2008/09/19 10:36
    • 更新日時:2025/01/17 14:29
  • SMC-2P(PCI)、SMC-4P(PCI)の出力パルス幅(デューティー比)を教えてください。

    対象製品型式:  SMC-2P(PCI) SMC-4P(PCI) 関連情報: 本ボードに使用しているLSIの仕様で、2.4kpps以下の場合のパルス幅は200μsec、また、それ以上の速度の場合のパルス幅ではデューティー比50%固定となっております。 詳細表示

    • No:780
    • 公開日時:2008/07/22 15:43
  • COM-1PD(USB)H は、 「RTS信号の自動制御機能」 使用できますか?

    対象製品型式:  COM-1PD(USB)H RTS信号の自動切替機能は本製品にはございません。 本製品は, 半二重通信時, TxEN信号を用いてゲートを制御しております。 TxEN信号は スタートビットの直前にHIGHとなり、ストップビットの直後にLOWとなる信号です。 UARTから 最適なゲート信号を出力いたします。 詳細表示

    • No:753
    • 公開日時:2008/01/31 14:03
  • 高機能アナログ入出力ドライバAPI-AIO(WDM)と アナログ入出力ドライバAPI-AIO(98/PC)NT,W...

    対象製品型式: API-AIO(98/PC) API-AIO(WDM)   関連情報: まず、ご使用になるデバイスが、API-AIO(98/PC)、API-AIO(WDM)のサポート状況を確認します。 サポート状況については、API-AIO(WDM)のオンラインヘルプの以下の項目で確認できます。 [目次]-[はじめに]-[API-TOOL(WDM)について] A1.1つのアナログ入出力デバ... 詳細表示

    • No:748
    • 公開日時:2007/12/21 17:02
    • 更新日時:2024/10/30 16:07
  • 外部入力信号によるカウンタクリア方法

    対象製品型式: SMC-4DL-PCI SMC-8DL-PCI SMC-4DF-PCI SMC-8DF-PCI   関連情報: ハードウェアの接続とドライバの設定が必要です。 ※SMC-4DL-PCI SMC-8DL-PCIを使用する場合は、【 】に置き換えてください。 ■接続 ロータリーエンコーダのZ相出力(もしくはクリアしたいタイミングで入力される任意の信号)を IN6/CLR【IN4... 詳細表示

    • No:733
    • 公開日時:2007/10/23 15:36
  • GPIB通信のオプション品にあるGPIBコネクタアダプタ「CN-GP/C」は、どのように使用するものですか?

    「CN-GP/C」 は、パソコンのバススロットにGPIB通信ボードを実装した際にGPIBケーブル「PCN-T02」を接続する際にケーブルがパソコンに干渉してしまい、正常に接続できないような場合、隣接するボードからのケーブルと干渉する場合などの場合、ケーブルとボードのコネクタの間に接続するオプションです。 Low Profile ボードのGPIB通信デバイスには「CN-GP/C」が標準添付... 詳細表示

    • No:718
    • 公開日時:2007/08/09 17:55
    • 更新日時:2024/10/04 13:12
  • 「-535822319:現在使用されていない予備のエラーコードです」が発生します。

    対象製品型式:  API-USBP(WDM)、  AI-1608AY-USB、AIO-160802AY-USB、  ADI12-8(USB)GY、ADI16-4(USB)、DAI12-4(USB)GY、DAI16-4(USB)、  DIO-24DY-USB、DIO-0808LY-USB、  DIO-8/8(USB)GY、DI-16(USB)GY、DO-16(USB)GY、DIO-16/16(... 詳細表示

    • No:690
    • 公開日時:2007/06/15 18:23
    • 更新日時:2024/10/30 15:51
  • 仮想デバイス(DIO Demo Board)をインストールしました。DIO Demo Boardに対して入出力を行...

    対象製品型式: API-DIO(98/PC)   関連情報:  ユーティリティソフトウェア「ソフトウェアチェックメイト(CM_64)」を利用することで仮想デバイス(DIO Demo Board)に対して入力、および出力の確認が行えます。  以下に、使用手順を示します。 API-DIO(98/PC)のインストールフォルダより以下のファイルを実行します。 インストールフォルダがC:\... 詳細表示

    • No:647
    • 公開日時:2007/04/17 19:50
    • 更新日時:2025/01/17 13:54
  • AD12-16U(PCI)EVのアナログ出力電圧が0Vになりません。

    対象製品型式: AD12-16U(PCI)EV   関連情報:  AD12-16U(PCI)EV のアナログ出力機能において、パソコンの電源投入直後のアナログ出力電圧は、ジャンパ設定による出力レンジの設定に関わらず±10Vの範囲で不定となります。    AD12-16U(PCI)EV のジャンパで設定可能な出力レンジは、以下のとおりです。  ジャンパ設定可能出力レンジ:±10V / ±5V ... 詳細表示

    • No:634
    • 公開日時:2007/03/27 13:13

317件中 161 - 170 件を表示