よくあるご質問 | コンテック FAQ
対象製品型式:CN-GP/C 関連情報: 2022/08/23現在情報 「CN-GP/C」は弊社HPの該当製品ページにおいて、CADデータ等、外形寸法の情報のご提供がございません。 本製品の外形寸法情報がご入用の場合は、下記より外形寸法情報をダウンロードの上、内容をご確認ください。 ・CN-GPC外形寸法.pdf 詳細表示
COM-1(USB)H, COM-1P(USB)H, COM-1PD(USB)H を同じPCの異なるUSBポートに...
対象製品型式: COM-1(USB)H, COM-1P(USB)H, COM-1PD(USB)H 関連情報: ■質問[1]: 使用中の製品を、同じPCの異なるUSBポートに差し替えた場合は? ⇒ これらデバイスの情報は、個々のデバイスが有する個体識別情報に紐づいている為、 異なるUSBポートに差し替えてもCOMポート番号が新たに割り振られることはありません。 ... 詳細表示
API-***(LNX)ドライバを使用時「./config」を実行後、insmod:ERROR が発生する
対象製品型式: API-AIO(LNX)、API-DIO(LNX)、API-CNT(LNX) 関連情報: ◆現象 PCのBIOS設定においてセキュアブートが有効になっていると、ドライバのロードに失敗。 結果、本エラーが発生する場合があります。 現象発生時には、設定ツールおよびドライバ起動スクリプト実行時にて、本エラーが表示される場合があります。 ・現象... 詳細表示
拡張アダプタ、拡張シャーシはWindows 10/11で動作しますか?
対象製品型式: 拡張アダプタ、拡張ユニット全般(EAD(CB)BEやBUF(PC)、BUF-PC(PCI)などのISAベースは除く) 関連情報 当社拡張製品(拡張アダプタ・拡張シャーシ)は、 OS標準のPCI-to-PCI Bridgeドライバを利用しており、Windows 10/11でも使用可能です。 ただしお客様環境にて拡張製品が使用可能かどうかは、 ... 詳細表示
DEMO DEVICEのインストール方法(Windows 10 / 11)
対象製品型式: API-AIO(WDM) API-DIO(WDM) (DEMO DEVAICE が存在するデバイスドライバは、API-AIO(WDM)、API-DIO(WDM)のみ) 対象OS:Windows 10,Windows 11 関連情報: 本内容の画像は、 ・API-AIO(WDM) のDEMO DEVICE "AIO Demo Device" での... 詳細表示
対象製品型式: API-AIO(WDM) 関連情報: 原因 ボードとPCIバス部分の接触不良の可能性が考えられます。 対策 ① ボードを再実装(抜き差し)して動作確認を行う。 ② ①で改善できない場合⇒ 使用するPCIスロットを他のスロットに変更して動作確認を行う。 ③ ②で改善されない場合⇒ 別のPCにボードを実装して動作確認を行う。 尚、... 詳細表示
クライアント側のソフトウェア開発には、どんな方法がありますか?
対象製品型式: 関連情報で紹介している①~⑥の内容をご確認下さい。 関連情報: 次の6つの方法があります。 特にプログラムレスの① と 扱いやすい⑥ を、推奨します。 ① プログラムレスのリモート監視システム ② アクセス関数(Windows API 関数形式)を使ったプログラミング ③ Socket間通信を使ったプログラミング ④ UdpClient Classを使った... 詳細表示
デバイスマネージャで(使用中)と表示されているCOMポートを、割り当て可能なCOMポートに変更したい。
対象製品型式: COM-DRV(W32) 関連情報: ツール(device_manager2000.bat)を、使用して、(使用中)から 未使用 状態に変更できます。 (使用中)表示は、レジストリに保存されている、以前使用したデバイス情報です。 手順 ①ツールを、下記リンクからダウンロード(保存)して下さい device_manager2000.ba_ ※拡張子「 b... 詳細表示
RP-COM(FIT)H、RP-COM(FIT)H-AFの設定データを同型式の別個体に移すことは可能か?
対象製品型式: RP-COM(FIT)H、RP-COM(FIT)H-AF 関連情報: これら製品に登録されている設定内容は、 「RP-COM(FIT)H 設定ユーティリティ」(FitComUtil.exe)より 「ファームウエア」>「設定ファイルの読み込み」で設定ファイルを読み込み保存が可能です。 対して書き込みは 「ファームウエア」>「設定... 詳細表示
対象製品型式: すべてのアナログ入出力デバイス 関連情報: LSB: 「Least Significant Bit」 の略で、一般的にはバイナリデータ(2進数データ)の最下位ビットを表します。 転じて分解可能な最小の信号を1LSB、 即ち、アナログ入力出力範囲を「分解能:Nビット」で等分した時の1ビット分のアナログ量を示します。 例1: 12Bit 分解能のアナロ... 詳細表示
317件中 51 - 60 件を表示