よくあるご質問 | コンテック FAQ

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 計測制御・通信用インターフェイス 』 内のFAQ

317件中 71 - 80 件を表示

8 / 32ページ
  • アナログ電流計測において信号源の端子が2箇所しかない(信号源側にグランドがない)場合の接続について

    対象製品型式:  CPI-AI-1208LI、  CPSN-AI-2408LI、CPSN-AI-1208LI、  CPS-AI-1608ALI、  AI-1216I2-PCI、AI-1604CI2-PCI、  AI-1608AIN-USB、AI-1608AIN-ETH、ADI16-4(FIT)GY  (*注) 電流計測デバイスが対象です。   関連情報:  下記の接続イメー... 詳細表示

    • No:776
    • 公開日時:2008/07/04 18:35
    • 更新日時:2024/12/27 10:18
  • 設定可能な入力電圧レンジ内で電圧測定が正しく行えません。動作確認方法を知りたい。

    対象製品型式: 電圧入力機能を有するアナログ入力製品   関連情報:  ■製品単体の動作確認方法  以下の手順で製品単体の動作確認を行ってください。    【1】 アナログ入力信号の端子に接続している信号線を一旦すべて取り外します。  【2】 アナログ入力信号の端子をすべてアナロググランドに接続します。 下図は、0chの場合を示しています。     ※チャネル間絶縁タイプ製品(ADI16... 詳細表示

    • No:63
    • 公開日時:2007/03/01 03:00
    • 更新日時:2024/11/06 13:05
  • DIO-0404LY-WQ をP2Pモード(Peer-to-Peer mode)で使用する為の設定手順

    対象製品型式:  DIO-0404LY-WQ、DIO-0404LY-WQ-US、DIO-0404LY-WQ-EU   【注意】  P2Pモード(Peer-to-Peer mode): 本機能は、ファームウェアバージョン 『 1.20 』 からの対応となります。  ファームウェアバージョン 『 1.10 』では使用できません。  ファームウェアバージョンの確認には、  「CONT... 詳細表示

    • No:3404
    • 公開日時:2021/07/30 18:09
    • 更新日時:2024/12/25 18:55
  • API-***(LNX) ドライバ仕様に記載の「サポートOS」と「動作確認済みOS」について

    対象製品型式:  API-AIO(LNX)、API-DIO(LNX)、API-CNT(LNX)、API-SMC(LNX)   関連情報: ■サポートOS:  RedHat Enterprise Linux :Red Hat社によって開発、販売されているLinuxディストリビューションです。  よってその動作については、WindowsOS(マイクロソフト社)と同様、Red Hat社... 詳細表示

    • No:2238
    • 公開日時:2023/05/31 11:03
    • 更新日時:2025/01/17 11:24
  • CPIシリーズが認識しません

    対象製品型式:  CPIシリーズ(Raspberry Pi用ボード)   関連情報:    ・CPIシリーズ(Raspberry Pi用ボード)   https://www.contec.com/jp/lp/daq-control/raspberry-pi-cpi-series/     上記URLのCPIシリーズ(CPI-RASを除く)用デバイスドライバとしては下記となりま... 詳細表示

    • No:2184
    • 公開日時:2022/12/07 09:29
    • 更新日時:2025/01/17 13:58
  • 拡張シャーシDEシリーズ用ケーブル「CB-DE」の代わりに市販のType-C USBケーブルは使用可能か?

    対象製品型式:  CB-DE-1、CB-DE-2、EAD-DE-LPE、BX-321シリーズ、  ECH-PCI-DEシリーズ、ECH-PE-DEシリーズ   関連情報:  2022/07/12現在情報   本製品は、拡張アダプタ:EAD-DE-LPE、および BX-321シリーズと拡張シャーシ:DEシリーズを接続するケーブルです。 ・CB-DE-1 :ケーブル長 1[m] ・CB-DE-2... 詳細表示

    • No:2158
    • 公開日時:2022/07/20 13:30
    • 更新日時:2024/10/30 13:42
  • 診断レポートに「CAIO2.SYS ファイルが見つかりません」と表示されます

      対象製品型式:API-AIO(WDM) 関連情報:  「CAIO2.SYS」 は下記ボード専用ドライバファイルとなります。  ・API-AIO(WDM): https://www.contec.com/jp/download/list/driver-software/apipac/#aio  - Ver.6.40 以降   ・AI-1204Z-PE のみ  - Ver.7.90 ... 詳細表示

    • No:2059
    • 公開日時:2021/02/19 14:37
  • PCIバスボード から PCI Expressバスボード、 CardBus から USB への置き換えについて

    対象製品型式:   PCIバス対応製品、PCI Expressバス対応製品、CardBus対応製品 関連情報:  PCI → PCI Expressバス間における機能相当品を下記URLにてご案内しております。  対象カテゴリデバイス   デジタル入出力   カウンタ   モーションコントロール   アナログ入出力   シリアル通信   GPIB通信  ・最新デバイスへの移行のご案内  ... 詳細表示

    • No:1886
    • 公開日時:2019/05/17 13:27
    • 更新日時:2024/10/31 13:47
  • COM-4CX-USB と COM-4CN-USBの違いについて

    対象製品型式:  COM-4CX-USB, COM-4CN-USB 関連情報:  筐体形状が異なります(COM-4CN-USB はDINレールに取り付け可能)。  仕様としては、COM-4CN-USBは、COM-4CX-USB からUSBハブ機能を省いた製品となります。  ■COM-4CX-USB:  ・外部電源用コネクタ:MC1,5/3-ST-3,5  が標準添付されます。... 詳細表示

    • No:1884
    • 公開日時:2019/05/16 14:02
  • Windows再起動時にPCIボードに割り当てられた「デバイス名」が変更されてしまう場合がある

    対象製品型式:  PCIボード全般 関連情報  調査の結果、AT993E、JE993、MR8100/MR8100Eに依存した現象と判明しております。  改善には、AT993E、JE993、MR8100/MR8100EのUEFI(BIOS)のアップデートが必要です。  以下、発生条件とUEFIの入手方法について記載しますので、参考ください。  【発生条件】  ・OSには依存せず発... 詳細表示

    • No:1285
    • 公開日時:2017/06/08 16:36
    • 更新日時:2025/01/20 11:28

317件中 71 - 80 件を表示