よくあるご質問 | コンテック FAQ

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 1174
  • 公開日時 : 2015/09/17 13:19
  • 更新日時 : 2025/01/17 17:53
  • 印刷

SolarView Compact 電源の落とし方

・計画停電の対応を教えてください
・電源の落とし方を教えてください
 

カテゴリー : 

回答

対象製品型式:
 SV-CPT-MC310 Series

関連情報:
 年次点検などで計画停電となる場合は、停電前にSolarView Compact(以下、「SVC」) の電源を落とす必要があります。

1.電源を落とす
 SVCのSW(スイッチ)を操作して、SVCを電源が落とせる状態にして、電源を落とします。
 以下の手順(①~④)で操作してください。

 参考:SVCのイメージ
 

 ①SWの3番をON側にします(4番は元々ON側にあります、1番と2番はOFF側です)
  参考:SW 3をON側に変更
 

 ②LEDのL1:消灯、L2:点灯となります
  参考:LEDの状態(電源が落とせる状態)
  
 ※L2 LED点灯後は、40秒以内に電源を落としてください。
  自動復旧機能によって、L2 LED点灯後、約40秒でSVCが再起動するためです。
  再起動してしまった場合(L2 LEDが点滅)には、SW3をOFF側に戻し(④の操作)、
  再度、①の操作から始めてください。

 ③SVCの電源を落とします
  ACアダプタをコンセントから抜いてください

 ④SWの3番をOFF側に戻します(4番のみがON側です)
  参考:SW 3をOFF側に戻す
 

2.電源を入れる
 計画停電などが終了し、電源を入れるときには、ACアダプタをコンセントに接続してください。
 電源投入から1、2分程度で、SVCの起動が完了し、データ計測が再開されると「L1」 LEDが点滅します。
 参考:LEDの状態(計測中状態:L1 LEDが点滅)
 
 

3.電源投入後の状態確認など
 L1 LEDの点滅は、データ計測処理が起動されていることを表します。
 L3 LED(赤色)は、パワコンとの通信で通信異常が発生していることを表します。
 もし、L3 LEDが点灯している場合は、パワコンとの通信ケーブルなどをご確認ください。

アンケート:この情報は役に立ちましたか?

ご意見・ご感想をお寄せください ここからの技術的なお問合せにはご回答いたしかねます。技術的問い合わせにつきましては、Webフォームよりお願いいたします。
問合せ先 ⇒ https://www.contec.com/jp/support/technical-support/