よくあるご質問 | コンテック FAQ
FAQ Top
|
製品・サービス
|
ダウンロード
|
お問い合わせ
文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
計測制御・通信用インターフェイス
>
アナログ入出力
>
仕様に記述されているLSBとは何ですか ?
戻る
No : 2305
公開日時 : 2024/08/27 13:16
印刷
仕様に記述されているLSBとは何ですか ?
・仕様に記述されているLSBとは何ですか?
・アナログ入出力デバイスの分解能とは何ですか?
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
計測制御・通信用インターフェイス
>
アナログ入出力
回答
対象製品型式: すべてのアナログ入出力デバイス
関連情報:
LSB:
「Least Significant Bit」 の略で、一般的にはバイナリデータ(2進数データ)の最下位ビットを表します。
転じて分解可能な最小の信号を1LSB、
即ち、アナログ入力出力範囲を「分解能:Nビット」で等分した時の1ビット分のアナログ量を示します。
例1:
12Bit 分解能のアナログ入出力デバイス、±10[V] レンジ設定の場合、下記が「1LSB」に相当します。
・20[V] ÷ 4096 ≒ 0.0048828125 [V]
※4096=2の12乗(12Bit分解能)
例2:
16Bit 分解能のアナログ入出力デバイス、±10[V] レンジ設定の場合、下記が「1LSB」に相当します。
・20[V] ÷ 65536 ≒ 0.000305175 [V]
※65536=2の16乗(16Bit分解能)
下記の内容も併せてご確認ください。
・変換精度とは
https://www.contec.com/jp/support/basic-knowledge/daq-control/analog-io/#anc-14
・分解能とは
https://www.contec.com/jp/support/basic-knowledge/daq-control/analog-io/#anc-09
参考情報:
上記内容より、「±10[V] レンジ設定」 にてアナログ入力により電圧データを取得する場合、
- 12bit分解能デバイス:0.0048828125 [V] 単位でデータ取得
- 16bit分解能デバイス:0.000305175 [V] 単位でデータ取得
となります。
よって、取得データに対し、
アプリケーション側にて必要な桁数以下を処理(切り捨て等)することで、
12bit分解能デバイスと相当データとなり、16bit分解能デバイスでも代用可能となります。
(厳密には、4bit分の電圧データを切り捨てとなります。詳細は上記の弊社URL先情報をご参照ください)
下記FAQも併せてご参照ください。
・アナログ入出力デバイスの精度について
https://faq.contec.com/faq/show/1989/
アンケート:この情報は役に立ちましたか?
役に立った
部分的に役に立った
役に立たなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
ここからの技術的なお問合せにはご回答いたしかねます。技術的問い合わせにつきましては、Webフォームよりお願いいたします。
問合せ先 ⇒
https://www.contec.com/jp/support/technical-support/
TOPへ